実家から面白いものが出土しました。
21年前まで、僕が使っていたスイミングスクールの会員証。
母親というものは、何故にそんなに古いものを保管しているのでしょう(^^)。

広島県の福山市に住んでいたころ。通い始めたのは
幼稚園児のとき。大阪に引越しする小学校3年生のとき
まで、この青いカードを持って、家から自転車で20分程
の距離にあるスクールに行き、一生懸命に泳ぎました。
いやぁ、水泳って、ホントに疲れますよね。皮膚呼吸が
できないから。いま思い出しても、よく頑張った!何度も
やめたいと思ってましたけどね。やめるのも怖くて…。

で、この蔵王スイミングスクールには、『7ヶ条』
というものがあり、毎回のレッスンの入水前に生徒
全員で声を合わせて、この7ヶ条を読むことを義務
づけられていました。
一つ 人に会ったらまずあいさつ。
二つ 助け合って仲良くしよう。
というように、左の写真にあるとおり第7条まで続く
のですが、注目すべきは7条目。「勝つことが目的
ではない、勝とうとする意欲が重要だ。」
強く言い切ってますねぇ。 幼稚園児のころから、
こんな思想を…。果たして理解していたのか(^^)